会長所信

第36代会長 泉 裕次郎
2019スローガン 本質の追求

2023年1月より高崎市青年商業者研究会(TSK)第40代会長を拝命賜りました山田泰規と申します。皆様には、日頃から私達TSKの活動に対して、ご支援・ご協力を頂き、厚く御礼申し上げます。この一年間、団体活動を通じ地域に対して貢献できるよう、精一杯努力していく所存でございます。どうぞ宜しくお願い致します。
高崎市青年商業者研究会は1958年に高崎市中心市街地の商店経営者が集まり発足し、現在は高崎市内の経営者及び経営幹部で活動する異業種の青年団体です。また、当会の事務局は高崎市役所商工振興課内に設置されており、市政とのパイプを活かしながら地域密着の活動をおこなっております。

当会設立の目的

当会設立の目的は、「商業経営について自主的な研究を行い、その改善向上を図り、もって高崎市の産業の振興発展に寄与すること」と定義されており【研修・奉仕・和】をモットーに活動しております。

「いっぽまえへ」から「さんぽまえへ」~未来への挑戦~

当会は、今年65周年を迎えます。諸先輩方が築きあげて頂いた伝統を継承し未来を見据えた「新しいTSK」を作り上げる事が私の使命だと感じております。 まだまだ新型コロナウィルスの感染拡大の収束の見通しがたちませんが、私たちが高崎市の為に何ができるかを考え、歩みを止めず、常に「さんぽまえへ」を見据えた運営を行っていきます。
今年は、「65周年記念事業」・当会主催イベント「TSKフェス2023withゴム動力自動車コンテスト」・市街地でのイベント「高崎春まつり」「高崎まつり」「縁日広場」「高崎えびす講市」等の開催を予定しております。制限のある中での活動にはなりますが、会員一丸となり一つの目標に向かっていく情熱。目標を成し遂げた事への達成感。そこから生まれる仲間との絆を追求していきます。

1会の目的・主な活動内容

当会は、「商業経営について自主的な研究を行い、その改善向上を図り、もって高崎市の産業の振興発展に寄与すること」を目的とし、【研修・奉仕・和】をモットーに活動をしております。外部から各界の講師を招いて講師例会、研修例会、家族間の親睦を深める為の親睦例会など、各種事業計画を立てる例会などを行っております。会のモットーにもある「研修」の中で社会人としての各会員の資質向上、会員の研鑽に努め会の活性化を図ります。また「奉仕」の方法や意義、商業の社会的使命の重要性を認識し、消費者に奉仕する。「和」として様々な方々との親睦や懇親会を行い、各会員の和、お客様との和、地域の和、すべての和を大切にする。

2地域活性化の推進

当会主催イベントでもある「キッズ広場withゴム動力自動車コンテスト」の開催。参加協力を行っている「高崎春まつり」「高崎まつり」「縁日広場」「高崎えびす講市」等、地域のイベントを通して中心市街地の活性化に注力します。

3新規会員募集

TSKは高崎市内で事業を営んでいる方又は高崎市内で勤務されている方、年齢45才未満の様々な業種の経営者、従業者の集まる会で現在幼名の会員が在籍しております。各種イベントを通して地域社会への貢献、そして異業種の様々な人に出会う機会あり繋がりが持てます。研修会及び自己のスキルアップや同じ経営者の仲間同士で相談や情報交換を行い、毎月例会を開催しております。オブザーバーでの参加も歓迎していますのでお気軽にお声掛けお待ちしております。